2月15日 (土)
大阪みどりのトラスト協会主催
森と自然を活用した保育・幼児教育を考えるシンポジウム
に参加します
http://www.green.or.jp/event/shinrinesd_osaka_sympo-seminar/
開催記録:
http://www.green.or.jp/cms/wp-content/uploads/200215_youhosympo.pdf
2020年2月10日月曜日
2019年11月28日木曜日
森の子教室 茶話会
2019年12月5日(木)
時間:13:30~15:30
参加費:500円(お菓子付き)
会場;とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ
エトレ豊中ビル5Fセミナー室2
豊中市玉井町1-1-501( 阪急豊中駅すぐ )
森の子教室ってどんなところ?どんなことしてるの?
12/1スライド上映会をみて質問したいこと、、、など
森の子教室スタッフ、現役・OB保護者を交えてゆっくりお茶をしながら
お話しませんか?
ご興味のある方はぜひご参加ください。
参加ご希望の方は、以下までお申し込みください。
託児保育あります(無料)
小学生入学前のお子さまが対象です。
ご希望の方は氏名、年齢、アレルギーの有無を明記して以下までお申し込みください。
お問い合わせ・お申し込み
mail : i@nichinichinomori.org
tel: 090-9623-8287 (北川)
2019年11月14日木曜日
スライド上映会 開催
2019年12月1日(日) 13:30~16:00
場所:とよなか男女共同参画推進センター すてっぷ
エトレ豊中ビル5F セミナー室1
豊中市玉井町1−1−501
阪急豊中駅すぐ
マンションが林立し、交通網が縦横に走る大阪北部の住宅地、千里ニュータウン。
ささやかな森が残る公園と町そのものをフィールドにして毎日を過ごす森の子たち。
1988年、今の自分にできることをとにかく始めようと自宅を開放しM子どもたちが自分の想像を実現できる場「アトリエ自由学校」をスタート。その後、森のようちえんという言葉がまだ聞きなれなかった1998年に「森の子教室」を始めた。
日々の小さな体験を積み重ね、ただひたすら本気で子どもたちと向き合ってきた。
子どもに寄り添う大人は指導者ではなく共に生きる相棒であり、必要なのはノウハウではなく湧き立つ想いなのだ。
子どもたちが自分のやりたいことを見つけ出し彼ら自身が創り上げてゆく。
失敗をくり返しながら独自のものを編み出してゆくプロセスを何より大切にしてきた。
都会の片隅で約30年、子どもたちと共に育ってきた「ただの大人」の熱い想いと子どもたちの日常を、スライドを交えて紹介いたします。
● 参加ご希望の方はメールにてご連絡ください。
● 一時保育あり:参加希望のご連絡と共にご予約ください。
対象年齢:2歳〜小学2年生
費用:無料
持ち物:申込時にご連絡致します
※おやつは用意致しますので、アレルギーをお持ちのお子様はお知らせください。
2019年10月28日月曜日
森の子うんどうかい
2019年 11月3日(日)雨天予備日4日
つくも公園ひろばにて
森の子の様子を感じていただける1日です。
ぜひご参加ください!
森の子たちの発表「森の子インドにんじゃのうんどうかい」は9:30から始まりますので、お見逃しなく!
9:00から受付を開始しています。
参加される方は受付へお越しください。
※お車でお越しの方へ・・・
公園周辺の道路に駐車しないようお願い致します。
駐車場は、近隣のコインパーキングか、阪急山田駅前にあるデュー山田になりますが、駐車場がいっぱいになっている可能性がありますのでお気をつけください。
2019年6月7日金曜日
スライド上映会 開催
2019年7月7日(日)時間:13:30 〜 16:00
会場:千里文化センターコラボ 第4講座室
大阪モノレール/北大阪急行 千里中央駅すぐ
会場:千里文化センターコラボ 第4講座室
大阪モノレール/北大阪急行 千里中央駅すぐ
都会の森の中で自然を感じながら心と心のつながりを大切に日々をくらしている森の子たちの写真をスクリーンに映しながら、スタッフが熱い想いを語ります。
どなたさまもお気軽にご参加ください。
どなたさまもお気軽にご参加ください。
● 参加ご希望の方はメールにてご連絡ください。
● 一時保育あり:参加希望のご連絡と共にご予約ください。
● 一時保育あり:参加希望のご連絡と共にご予約ください。
対象年齢:2歳〜小学2年生
費用:無料
持ち物:申込時にご連絡致します
※おやつは用意致しますので、アレルギーをお持ちのお子様はお知らせください。
費用:無料
持ち物:申込時にご連絡致します
※おやつは用意致しますので、アレルギーをお持ちのお子様はお知らせください。
2018年11月30日金曜日
森の子のくらし スライド上映会開催
とことんのめり込み、ゆったり流れる子どもの時間
失敗をするからもう一度やりたくなるチャンスの場
小枝や木の実、石ころ、葉っぱ
道具は森の中
あそびをつくり出し、本気で生きる子どもたちがここにいる!
2018年12月9日(日)時間:13:30 〜 16:00
会場:千里文化センターコラボ 第4講座室
大阪モノレール/北大阪急行 千里中央駅すぐ
都会の森の中で自然を感じながら心と心のつながりを大切に日々をくらしている森の子たちの写真をスクリーンに映しながら、スタッフが熱い想いを語ります。
どなたさまもお気軽にご参加ください。
● 参加ご希望の方はメールにてご連絡ください。
● 一時保育あり:参加希望のご連絡と共にご予約ください。
対象年齢:2歳〜小学2年生
費用:子ども一人につき500円(当日受付でお支払ください)
持ち物:申込時にご連絡致します
※おやつは用意致しますので、アレルギーをお持ちのお子様はお知らせください。
とことんのめり込み、ゆったり流れる子どもの時間
失敗をするからもう一度やりたくなるチャンスの場
小枝や木の実、石ころ、葉っぱ
道具は森の中
あそびをつくり出し、本気で生きる子どもたちがここにいる!
2018年12月9日(日)時間:13:30 〜 16:00
会場:千里文化センターコラボ 第4講座室
大阪モノレール/北大阪急行 千里中央駅すぐ
会場:千里文化センターコラボ 第4講座室
大阪モノレール/北大阪急行 千里中央駅すぐ
都会の森の中で自然を感じながら心と心のつながりを大切に日々をくらしている森の子たちの写真をスクリーンに映しながら、スタッフが熱い想いを語ります。
どなたさまもお気軽にご参加ください。
どなたさまもお気軽にご参加ください。
● 参加ご希望の方はメールにてご連絡ください。
● 一時保育あり:参加希望のご連絡と共にご予約ください。
● 一時保育あり:参加希望のご連絡と共にご予約ください。
対象年齢:2歳〜小学2年生
費用:子ども一人につき500円(当日受付でお支払ください)
持ち物:申込時にご連絡致します
※おやつは用意致しますので、アレルギーをお持ちのお子様はお知らせください。
費用:子ども一人につき500円(当日受付でお支払ください)
持ち物:申込時にご連絡致します
※おやつは用意致しますので、アレルギーをお持ちのお子様はお知らせください。
2018年11月1日木曜日
森の子うんどうかい
森の子うんどうかい 0ゼロにんじゃのしゅぎょうでござる!
11月4日(日)9:30〜 (雨天延期 11日)
つくも公園 広場にて(吹田市津雲台3−13)
森の子の様子を感じていただける1日です。
ぜひご参加ください!
森の子たちの発表「0ゼロにんじゃのしゅぎょうでござる!」は9:30から始まりますので、お見逃しなく!
9:00から受付を開始しています。
参加される方は受付へお越しください。
※お車でお越しの方へ・・・
公園周辺の道路に駐車しないようお願い致します。
駐車場は、近隣のコインパーキングか、阪急山田駅前にあるデュー山田になりますが、駐車場がいっぱいになっている可能性がありますのでお気をつけください。
登録:
投稿 (Atom)